機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

25

タイポグラフィを武器にする 〜文字とデザイン、WEBとUI、そしてUXのお話〜

『オンスクリーン タイポグラフィ 事例と論説から考えるウェブの文字表現』発売記念イベント

Organizing : Goodpatch Anywhere

Hashtag :#typography_patch
Registration info

オンライン参加枠

Free

Standard (Lottery Finished)
504/600

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

イベント概要

Goodpatch Anywhereメンバーが共著書で参加している『オンスクリーン タイポグラフィ 事例と論説から考えるウェブの文字表現』(株式会社ビー・エヌ・エヌ)の発売記念イベントを開催します。
Webアクセシビリティとタイポグラフィパートを担当したカワセタケヒロとデジタルプロダクトの文字表現パートを担当したハマダナヲミが、ゲストの桝田草一氏をお招きし、編集者の宮後優子氏も交えて著書にまつわるエピソードをお話しします。
WEBやアプリ等の制作現場ですぐに使える、タイポグラフィにまつわるテクニックや知識等々、著書の内容や書ききれなかった内容をフリートーク形式で進めるイベントです。


*『オンスクリーン タイポグラフィ 事例と論説から考えるウェブの文字表現』
http://www.bnn.co.jp/books/10844/

書籍画像

こんな方におすすめ

  • タイポグラフィに興味があるが、何から学べばいいか困っているUIやWebのデザイナー
  • オンスクリーン媒体でのタイポグラフィ表現に興味がある人



タイムテーブル

時間は目安です。

time session
19:00 開場
19:05 登壇者によるフリートークセッション(予定)
20:15 質疑応答
20:30 終了



登壇者


カワセ タケヒロ(Goodpatch Anywhere コンセプター/デザイナー/デザインディレクター )

高校在学中に世界保健機関(WHO)準会員NGOの日本支部でウェブマスターを担当。都内制作会社数社を経て2011年に独立。
CI計画、グラフィック/UIデザイン、サービス計画のプロジェクトマネジメント、医療分野にまつわるデザインとディレクションなどを中心に活動中。
たてよこWebアワード 審査員 兼 アートディレクター(2015-2017)。
2015年、2018年グッドデザイン賞受賞。


ハマダ ナヲミ(Goodpatch Anywhere デザイナー )

アプリやWebなどオンスクリーン媒体中心にロゴ、紙ものまで。見た目をつくる側に比重の高いデザイナー。クライアントワークの他Adobe XDのフレームワーク『Wires jp』や、共著書に『神速Photoshop [Webデザイン編] [グラフィックデザイン編]』。


桝田 草一(株式会社サイバーエージェント / エンジニア)

製造業向け設計ソフトウェアのセールスからウェブ業界に転身し、デジパ株式会社を経て、2017年1月サイバーエージェント入社。生放送プラットフォーム「FRESH LIVE」、 公営競技ネット投票サービス「WINTICKET」ウェブフロントエンド開発の後、社内外のアクセシビリティの啓蒙・推進に従事している。WAIC(ウェブアクセシビリティ基盤委員会)作業部会2(実装)委員。


宮後 優子( Book&Design 代表 / 編集者 )

1993年 東京藝術大学 美術学部 芸術学科卒業後、出版社で編集者として勤務。1997年より20年以上、デザイン雑誌、書籍の取材、編集に従事。 

デザイン専門誌『デザインの現場』編集長、書体デザイン専門誌『Typography』創刊編集長を経て、2018年に一人出版社兼デザインギャラリー「Book&Design」を設立。 

2010年より青山ブックセンター本店でタイポグラフィのイベント「TypeTalks」を共同企画・運営。2011年より東京藝術大学、桑沢デザイン研究所 非常勤講師。


Goodpatch Anyhwhere 公式アカウント

WEB:https://anywhere.goodpatch.com/
Twitter:@GoodpatchAW
note:Goodpatch Anywhere
Wantedly:Goodpatch



注意事項

本イベントはリモート参加者のために会場内の様子が共有されます。 また参加者や運営によってイベントの様子を撮影した写真などが、SNSなどネットにアップされることがあります。ご了承ください。

ご来場者の皆様に最大限楽しんで頂けるよう、運営側で参加にふさわしくないと判断した方については、 運営側で事前キャンセルやイベント中でもご参加をお断りさせて頂くことがあります。

  • ネットワークビジネス・保険・宗教などの勧誘が目的と見られる方
  • その他運営サイドで参加が不適切だと判断した方

あらかじめご了承ください。

発表者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Michiko Sugai

Michiko Sugai published タイポグラフィを武器にする 〜文字とデザイン、WEBとUI、そしてUXのお話〜.

02/14/2021 16:09

タイポグラフィを武器にする 〜文字とデザイン、WEBとUI、そしてUXのお話〜 を公開しました!

Ended

2021/02/25(Thu)

19:00
20:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/02/14(Sun) 16:08 〜
2021/02/25(Thu) 18:00

Location

Anywhere

Anywhere

Attendees(504)

a4160

a4160

タイポグラフィを武器にする 〜文字とデザイン、WEBとUI、そしてUXのお話〜 に参加を申し込みました!

さささ

さささ

タイポグラフィを武器にする 〜文字とデザイン、WEBとUI、そしてUXのお話〜に参加を申し込みました!

Cst

Cst

タイポグラフィを武器にする 〜文字とデザイン、WEBとUI、そしてUXのお話〜に参加を申し込みました!

hiroyuki sakamoto

hiroyuki sakamoto

タイポグラフィを武器にする 〜文字とデザイン、WEBとUI、そしてUXのお話〜 に参加を申し込みました!

et_ty5

et_ty5

タイポグラフィを武器にする 〜文字とデザイン、WEBとUI、そしてUXのお話〜 に参加を申し込みました!

macoto marumoto

macoto marumoto

タイポグラフィを武器にする 〜文字とデザイン、WEBとUI、そしてUXのお話〜に参加を申し込みました!

hmgch

hmgch

タイポグラフィを武器にする 〜文字とデザイン、WEBとUI、そしてUXのお話〜 に参加を申し込みました!

toofu

toofu

タイポグラフィを武器にする 〜文字とデザイン、WEBとUI、そしてUXのお話〜 に参加を申し込みました!

堀田浩二

堀田浩二

タイポグラフィを武器にする 〜文字とデザイン、WEBとUI、そしてUXのお話〜 に参加を申し込みました!

KaoriUeda

KaoriUeda

タイポグラフィを武器にする 〜文字とデザイン、WEBとUI、そしてUXのお話〜 に参加を申し込みました!

Attendees (504)

Canceled (14)