機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

1

CXを向上させるサービスの入口と出口の設計プロセス 〜最適な接点をつくるためのリサーチの基礎〜

Registration info

Description

CXを向上させるサービスの入口と出口の設計プロセス 〜最適な接点をつくるためのリサーチの基礎〜

🚀 イベント概要

近年デジタル上での顧客接点が増加し、膨大な情報が錯綜している中、ユーザーに適した情報・サービスを提供するためには、顧客体験(CX:Customer Experience)の観点からプロジェクトを整える必要があります。

今回のセミナーでは、「顧客体験とは何か」「顧客に情報を届けるためにはどのような媒体が適切なのか」「UI・UX設計の仕方」などをテーマに事例を交えながら解説いたします。

本セミナーを通じて、顧客体験を最適化するための基礎を理解していただき、より多くのユーザーに価値あるサービス提供ができることを目指します。ぜひご参加ください。

⏰当日はこんなことを話します

・顧客体験とは
・デジタルで最適な接点をつくるためには
・UI・UXの設計の仕方

👤 こんな方におすすめ!

・顧客体験(CX:Customer Experience)という言葉は聞いたことがあるが、どのように実務に活かせばいいのかわからない企業様、ご担当者様
・デジタルでの接点をどうつくればいいか悩まれている方
・デジタルとリアルをつなげる施策にご興味がある方
・フルファネルマーケティングができるLINEに興味がある方

🎤 登壇者情報

尹 昌燮 | 株式会社グッドパッチ UIデザイナー
多摩美術大学情報デザイン学科に在学中よりデジタルプロダクトの開発に携わったのち、GoodpatchにUIデザイナーとして入社。 金融、交通、不動産、ヘルスケア、SNSなど、主にtoC向けのサービス開発に従事。 サービスのコンセプトとユーザー体験をUIで表現することを得意とする。

山根 圭太 | 株式会社グッドパッチ UXデザイナー
デザインと経営、工学の横断領域を学んだのち、GoodpatchにUXデザイナーとして入社。 大手企業からスタートアップまでのtoB, toCのサービスリニューアルや、組織を巻き込んだDX, CX支援などに従事。 生活者の声を中心とした価値の構造化と体験設計を得意とする。

今西 純穂 | 株式会社デジタルシフト プロジェクトマネージャー
東北芸術工科大学 企画構想学科にてプロジェクト企画・商品開発を学んだのち、株式会社オプトに入社。 LINE専門部署にて営業を経験。ECモール・ファッション業界を中心に担当し、LINEを起点としたO2O/OMO支援にも従事。 オプトでの知見を元に、株式会社デジタルシフト(同グループ)へ転籍後は LINEミニアプリを中心とした受託開発のプロジェクトマネージャーを担当。

🗓️ 日時

2023年6月1日 (木) 14:00~15:00

🌍 会場・申し込み方法

オンライン【Zoom】
当日はZoomでのオンライン配信を予定しております。

こちらのページの参加申し込みフォームよりお申込みください
https://design-partnership.goodpatch.com/events/20230601
※同業他社・フリーランスの方と判断した場合は参加をお断りさせていただく場合もございます。

当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが (kazuya.todate@goodpatch.com) までご連絡ください。

🗣️ 主催者情報

主催:株式会社グッドパッチ株式会社デジタルシフト

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Goodpatch, Inc

Goodpatch, Inc published CXを向上させるサービスの入口と出口の設計プロセス 〜最適な接点をつくるためのリサーチの基礎〜.

05/23/2023 11:59

CXを向上させるサービスの入口と出口の設計プロセス 〜最適な接点をつくるためのリサーチの基礎〜 を公開しました!

Group

Ended

2023/06/01(Thu)

02:00
03:00

Registration Period
2023/05/23(Tue) 11:59 〜
2023/06/01(Thu) 03:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Organizer