Apr
19
のぞき見企画!新潟市役所×Goodpatch Anywhere合同勉強会
行政とデザインの視点から、試行錯誤の取り組みを語ります!
Organizing : Goodpatch Anywhere
Registration info |
オンライン参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベント概要
市役所は行政の窓口として、市民にとって最も身近な存在です。そのため、市役所のインターフェースがよくなることで、市民の生活もより快適になることが期待できます。
新潟市ではデザイン思考の導入に向けた取り組みを行っており、Goodpatch Anywhereはこれまでに省庁や大企業の新規事業、スタートアップ等、数多くのデザイン案件を手がけてきました。
このイベントでは、新潟市の有志職員がGoodpatch Anyhwhereの協力のもと、本音で市の抱える課題について共有し、ディスカッションを行います。
あなたも新潟市の未来を一緒に考えてみませんか?
テーマ
行政の課題について双方の視点から議論をし、改善の道を探ります
お願い
当イベントは、勉強会を”リアルタイム共有する”という趣旨で開催しております。 当日はオーディエンスとしてのご参加となり、細かなサポートなどはご対応できかねます。 その分、お気軽に覗いてみていただけますと幸いです!
日時
4月19日(水) 19:00〜20:30
会場
オンライン(Zoom)
イベント当日にURLを通達いたします。
参加費
無料
タイムテーブル
time | session |
---|---|
19:00 | イベント開始 |
19:05 | 自己紹介 |
19:10 | パネルディスカッション |
20:00 | 質疑応答 |
20:30 | 終了 |
登壇者
箕打 正人 (新潟市総務部デジタル行政推進課 課長)
神奈川県川崎市出身で2017年に総務省に入省。1年目は三重県庁に出向して2年目から東京に戻る。消防庁防災課、内閣官房プレミアム付商品券室を経て、総務省住民制度課でマイナンバーカードを担当。10万円の定額給付金で急増したカード申請を受けて市町村がスムーズに交付できるように体制を整備。地域情報化企画室では自治体がDXを推進できるように自治体DX推進手順書を作成。
2022年4月から新潟市デジタル行政推進課に出向し、国でのペーパーワークではなく、実際に市のデジタル化を推進するために奮闘中。
川﨑 陽介 (新潟市西区役所区民生活課保険料担当 主査)
新潟市西区出身。小学校~大学まで地元で進学し、2012年に新潟市役所入庁。
納税課、大阪府堺市役所派遣、東区役所地域課を経て現職。令和4年度に、業務の効率化やデザインなどについて学ぶ職員グループを立ち上げ、現在33名が加入。
入庁から10年目には、自身で培った経験をもとにした業務の進め方などを整理したパッケージ資料を作成し後輩職員に提供するなど、市役所の若手人材の育成にも熱心に取り組む。
デザイン思考による各種通知文の改良や、オープンデータを活用した市民サービス向上に繋がるWEBサイト・サービスを作るべく奮闘中。
堂前 壮史 (新潟市教育委員会事務局保健給食課 主査)
ベンチャー企業等を経て、2009年に横浜市役所入庁。病院の再整備や新型コロナウイルス感染症に関する病床確保・病院支援、医療ビッグデータの活用、自治体DXの推進体制・各部署の支援体制構築など多くの新規事業を企画。2014年には内閣府地方創生推進事務局へ出向し、規制緩和や税制改正に取り組む。
2022年4月に新潟市役所へ転職し、現職で学校給食の見直しを進める。
また、横浜市行動デザインチーム(YBiT)や、NPO法人PolicyGarageでの活動を通じて、全国の自治体へナッジ・EBPMなどの普及に努める。
大橋 正司 (サイフォン合同会社代表社員)
インフォメーションアーキテクト。サイフォン合同会社代表社員。2021年までGoodpatch Anywhereにも所属。ウェブサービスやアプリの開発にデザインフェローとして携わり、長期的なエンゲージメントの向上を主眼に置いたサービスデザインと組織変革推進を支援。
齋藤 恵太 (Goodpatch Anywhere ファウンダー / 事業推進プロジェクトリーダー)
2013年にグッドパッチ入社。UX・サービスデザイナーとして金融やヘルスケアなど多岐にわたるプロジェクトに従事。2018年10月にフルリモートチームによるデザイン提供を行う「Goodpatch Anywhere」を立ち上げ、2022年現在400名規模に拡大。フルリモートにおける共創デザイン手法を確立し、注目を集める。
2022年度には新潟県参与デザイン経営担当に就任。
Twitter:@qnoub
齋藤 恵太インタビュー
公式アカウント
新潟市役所 公式アカウント
WEB:https://www.city.niigata.lg.jp/
Goodpatch Anyhwhere 公式アカウント
WEB:https://anywhere.goodpatch.com/business
Twitter:@GoodpatchAW
note:Goodpatch Anywhere
Wantedly:Goodpatch
注意事項
本イベントはリモート参加者のために会場内の様子が共有されます。 また参加者や運営によってイベントの様子を撮影した写真が、SNSなどネットにアップされることがあります。ご了承ください。
ご来場者の皆様に最大限楽しんで頂けるよう、運営側で参加にふさわしくないと判断した方については、 運営側で事前キャンセルやイベント中でもご参加をお断りさせて頂くことがあります。
・ ネットワークビジネス・保険・宗教などの勧誘が目的と見られる方
・ その他運営サイドで参加が不適切だと判断した方
あらかじめご了承ください。
個人情報の取り扱いに関する事項
このフォームではお客様の名前やメールアドレスなどの個人情報を株式会社グッドパッチ(以下「当社」)が取得し、お問い合わせへの返答や当社からのサービス案内の目的で利用いたします。
ご同意いただいた上で、ご登録をお願い致します。各社の個人情報に関する取り扱いについては、下記URLをご覧下さい。
株式会社グッドパッチ
https://goodpatch.com/privacy-policy
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.