Jun
10
のぞき見企画!VWL×Goodpatch Anywhere合同勉強会〜リモート時代の新しいチームの形
Organizing : Goodpatch Anywhere
Registration info |
オンライン参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
イベント概要
Virtual Workplace Lab.(VWL)と、フルリモートデザインチームGoodpatch Anywhereがオンライン勉強会を開催します!
今回は「リモート時代の新しいチームの形」と題して、それぞれ聞きたい&話したい内容を持ち寄り、議論を交わします。
そんな熱い社内合同オンライン勉強会をのぞき見してみませんか?
持ち寄るテーマ(予定)
・非対面な環境が持つ性質を理解する
・非対面なコミュニケーションが抱えているリスクを整理する
・リスクを低減するためのポイント(1)信頼の下地(Base)をつくる
・リスクを低減するためのポイント(2)感情を喚起する仕掛けづくり
・リスクを低減するためのポイント(3)信頼の「見える化」
・人の認知のスキームについて知ろう
・自分たちのチームの状態を知ろう
・チームの段階と多様性の度合いに応じた方略をたてよう
など!
お願い
当イベントは、2社共同の勉強会を”リアルタイム共有する”という趣旨で開催しております。 当日はオーディエンスとしてのご参加となり、細かなサポートなどはご対応できかねます。 その分、お気軽に覗いてみていただけますと幸いです!
日時
6月10日(水) 19:00〜20:30
会場
オンライン(Zoom)
イベント当日にURLを通達いたします。
参加費
無料
タイムテーブル
時間は目安です。
time | session |
---|---|
19:00 | イベント開始 |
19:05 | Virtual Workplace Lab. × Goodpatch Anywhere |
20:00 | 質疑応答・ディスカッション |
20:30 | 終了 |
登壇者
【Virtual Workplace Lab.】
神谷俊(Virtual Workplace Lab.代表 / 株式会社エスノグラファー 代表取締役)
2016年株式会社エスノグラファー創業。企業や地域をフィールドに活動。定量調査では見出されない人間社会の有り様を紐解き、多数の組織開発・製品開発プロジェクトに貢献してきた。2020年4月からは、リモート環境における「職場」の在り方を研究する"Virtual Workplace Lab.(バーチャルワークプレイスラボ)"を設立。学術的な知見を基盤に「分断・分散」を前提に成立する組織社会の在り方を構想する。経営学修士。
Twitter:@kamiya_ethno
Facebook:@shun.kamiya.16
【Goodpatch Anywhere】
齋藤 恵太 (Anywhere事業責任者)
制作会社を経て、2013年にグッドパッチにジョイン。代表的事例はマネーフォワード iOS(2014)やFiNC Technologies のアプリ・サービスデザイン。コミュニケーションを重視し長期的に案件に関わるスタイルで数々の組織の成長を体感、良いプロダクトやサービスを生み出す組織について研究しています。2018年10月よりリモートワークの新規事業 Goodpatch Anywhere を事業担当者として立ち上げ。
Twitter:@qnoub
齋藤 恵太インタビュー
大橋 正司 (Goodpatch Anywhere Information Architect/UX Designer)
サイフォン合同会社代表社員、モニカ株式会社取締役。東京大学大学院情報学環・学際情報学府修了。大規模サービス及び業務システムの立ち上げ・改善からアニメーションの公式サイトまで、UXデザイン、情報設計、UI設計等を幅広く手掛ける。近年はデジタルアーカイブ等のデジタル文化資源の情報設計やユーザー調査設計にも従事。
Twitter:@shosira
大橋 正司インタビュー
公式アカウント
Virtual Workplace Lab.公式アカウント
WEB:https://www.virtual-workplace-lab.com/
Twitter:[@LabWorkplace]((https://twitter.com/LabWorkplace)
Goodpatch Anyhwhere 公式アカウント
WEB:https://anywhere.goodpatch.com/
Twitter:@GoodpatchAW
note:Goodpatch Anywhere
Wantedly:Goodpatch
注意事項
本イベントはリモート参加者のために会場内の様子が共有されます。 また参加者や運営によってイベントの様子を撮影した写真が、SNSなどネットにアップされることがあります。ご了承ください。
ご来場者の皆様に最大限楽しんで頂けるよう、運営側で参加にふさわしくないと判断した方については、 運営側で事前キャンセルやイベント中でもご参加をお断りさせて頂くことがあります。
- ネットワークビジネス・保険・宗教などの勧誘が目的と見られる方
- その他運営サイドで参加が不適切だと判断した方
あらかじめご了承ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.